代表質問について
年4回ある定例会において、自民党県議団を代表して当面する県政の重要課題について、代表質問を行っています。質問者は、予算を伴う第1回と第3回は2人、第2回と第4回は1人とし、質問時間は答弁を含め1人当たり120分以内となっています。また、一般質問の質問時間は答弁を含め1人当たり60分以内となっています。
令和6年 第3回定例県議会における自民党県議団の代表質問者及び一般質問者
令和6年 第3回定例県議会における代表質問の主な質問内容は以下の通りです。
知事の政治姿勢について
(1)マニフェスト実現に向けた二期目の県政運営にかける抱負について
・今回のマニフェスト実現に向けた知事の二期目の県政運営にかける抱負について
総務関係について
(1)知事の二期目に当たっての本県行財政運営について
・二期目に当たっての本県行財政構造の現状認識及び行財政運営への評価について
・今後の行財政改革における重点的な取組や新規の取組について
危機管理防災関係について
(1)防災・減災対策及び国土強靱化の充実・強化について
・令和6年能登半島地震から得られる知見について
・令和6年能登半島地震から得られる知見を県の防災対策の見直しにどのように反映(スケジュールを含む)させるのかについて
・「南海トラフ地震臨時情報」の発表を受けた県及び市町村の対応状況やその課題について
・県地域強靱化計画の今後の見直しに当たってのその方針とスケジュールについて
(2)武力攻撃予測事態を想定した沖縄県先島諸島からの避難住民を受け入れる計画の策定について
・沖縄県宮古島市からの避難住民を受け入れる計画を作成するに当たっての課題と今後のスケジュールについて
・本県の国民保護についての現在及び今後の取組について
警察関係について
(1)不祥事案の再発防止について
・八月二日に公表された再発防止策における総務警察委員会の閉会中委員会での指摘を踏まえた対応について
・県公安委員会が県警察に求めている「前生活安全部長の被告事件によって広まっている県警察の組織運営の適正に対する懸念の早急な払拭」について具体的にどのようなことを求め確認するのか。また、懸念の払拭のために県公安委員会自らが積極的に関わり、警察法第四十三条の二に基づく「監察の指示」を行っていく考えはないのかについて
・県公安委員会から求められている「県警察の組織運営の適正に対する懸念の早急な払拭」についての現在の対応状況及び今後の対応について
・組織運営の適正性を担保する手段としての公益通報制度が果たしている役割への評価と現在の運用状況に対する課題について
総合政策関係について
(1)馬毛島における自衛隊施設の整備及び特定利用空港・港湾について
・馬毛島における工事関係者数が今後も更に増加することが見込まれる中で住民生活への更なる影響が懸念されることへの国の対応状況,また県の対応状況と今後の対応について
・馬毛島の工事関係者の高い日当による賃金格差等に伴う農業や水産業などの地場産業への影響について
・九月十日に防衛省から説明のあった馬毛島の自衛隊施設の完成時期の具体的な内容及び完成時期の見直しへの知事の受け止めについて
・本県の八空港・港湾が「特定利用空港・港湾」となった経緯及び本県へのメリットについて
・知事が国に『円滑な利用に関する枠組み』を確認した旨、国に回答するに当たり、県として国に要請した内容について
(2)県工業試験場跡地の利活用について
・第一回県工業試験場跡地利活用検討委員会において委員から出された意見などの主な協議内容について
・県工業試験場跡地の利活用検討の今後の進め方について
土木関係について
(1)北薩トンネルの被害状況と復旧の見通しについて
・北薩トンネル内の被害の状況について
・通行止めにより迂回を余儀なくされている利用者への影響について
・第一回北薩トンネル技術検討委員会の内容と復旧に向けた今後の取組について
(2)鹿児島港本港区エリアの再開発並びに周辺の交通対策について
・鹿児島港本港区エリアコンセプトプランに基づくまちづくりの今後の進め方並びに同エリアのまちづくりにおける懇談会の役割及び位置付けについて
・第二回鹿児島港本港区エリアまちづくり懇談会の内容について
・今年度内に取りまとめられる「鹿児島港本港区エリアまちづくり利活用可能性調査」報告書の今後の活かし方について
・今後の本港区の再開発に伴う交通量の増加等を見据えた周辺の臨港道路の早期整備における県の考えについて
・マリンポートかごしまに寄港するクルーズ船の乗客による経済波及効果を県内全域に広げるための移動手段として海上交通を利用することへの県の見解について
観光・文化スポーツ関係について
(1)スポーツ・コンベンションセンター整備及び住吉町十五番街区等の新たな利活用の提案について
・本年六月に行ったスポーツ・コンベンションセンター整備運営事業に係る「競争的対話」の結果について
・今後スポーツ・コンベンションセンターの提案書が提出されてから落札者が決定し契約締結に至るまでのスケジュールについて
・資材価格や労務費が高騰する中で入札中止とならないような検討がなされているのかについて
・鹿児島サンロイヤルホテルの移転新築について住吉町十五番街区の県有地を貸し付けて欲しい旨の鹿児島国際観光株式会社からの要望書において県は同社の考えを既に聞かれたのか。また、聞かれた場合の跡地利用を含めた計画概要について
・鹿児島サンロイヤルホテルの住吉町十五番街区への移転新築計画は本港区エリアコンセプトプランに合致しているのか。また、「鹿児島港本港区エリアまちづくり懇談会」における対応や関係者との調整などの今後の進め方について
(2)新たな観光振興基本方針の策定について
・現時点の観光振興基本方針に掲げる数値目標の達成度合いについて
・次期鹿児島県観光振興基本方針策定に向けたスケジュールと基本方針(骨子案)について
・最近の観光客の動向と観光関連産業の稼ぐ力の向上を図るための「南の宝箱 鹿児島」を活用した国内外からの誘客対策の取組状況について
|ページトップ|
商工労働水産関係について
(1)企業の稼ぐ力の向上について
・県内企業の「稼ぐ力」の向上に向けたこれまでの支援策の成果に対する知事の所感と今後の方向性について
・マニフェストに掲げる「中小企業が賃上げしやすい環境整備」に向けて必要と考える具体的な施策について
・マニフェストに掲げる「シリコンアイランド九州復活に向けた本県の取組を推進する」ことについての知事の考え方や今後必要と考える施策について
(2)県産加工食品の輸出促進に係る取組について
・鹿児島県産加工食品のこれまでの輸出実績について
・鹿児島県産加工食品の輸出促進に向けた具体的な取組について
・鹿児島県産本格焼酎の輸出促進に向けたこれまでの取組と今後の展開について
(3)水産業の振興について
・八代海における赤潮の被害に対する具体的な対策と国への要望状況について
・養殖業の振興に向けた課題と今後の取組について
・「デジタル水産業戦略拠点」の認定による本県の今後の取組について
農政関係について
(1)本県農業の振興について
・本県農業の現状に対する知事の認識について
・飼料価格の高止まりに対する畜産農家への具体的支援策について
・中山間地域における担い手の確保及び育成に向けたこれまでの取組と成果、今後の方向性について
・スマート農業の実装化に向けたこれまでの取組と成果、今後の方向性について
(2)県産農林水産物の輸出の現状及び輸出拡大に向けた今後の取組について
・県産農林水産物の輸出の現状について
・令和七年度の輸出目標額五百億円の達成に向けた取組について
・「GFP鹿児島」におけるこれまでの取組と今後の展開について
教育関係について
(1)特別支援学校の分置について
・本年度開催した特別支援学校教育環境改善推進協議会の協議内容について
・分置が決定した曽於地区の進捗状況について
・伊佐・湧水地区、姶良地区における今後の取組について
(2)学校における働き方改革と教員の人材確保の取組について
・今回の中央教育審議会からの答申に示された学校における働き方改革の「見える化」に伴う県教委での今後の取組について
・本年度実施した教員採用試験の早期化等の改善の効果や各方面からの反応について
環境林務関係について
(1)みんなの森づくり県民税に係る成果と今後の取り扱いについて
・「みんなの森づくり県民税」の第四期の主な成果について
・令和六年度で終期を迎える「みんなの森づくり県民税」の今後の取り扱いについて
(2)森林環境譲与税の配分額と同税を活用した取組内容について
・森林環境譲与税の市町村及び県へのこれまでの配分状況と今後の見通しについて
・森林環境譲与税を活用した市町村及び県の取組内容について
保健福祉関係について
(1)認知症対策について
・本県の認知症高齢者及び若年性認知症者の現状と課題について
・本県の認知症施策の取組について
・本県における在宅で介護されている認知症高齢者数について
・在宅介護の負担軽減の取組及び徘徊への対策について
子ども政策関係について
(1)子ども・子育て支援施策について
・本県の出生率や出生数が過去最低水準まで落ち込んだ背景と受け止めについて
・知事の二期目四年間での子ども・子育て支援施策の充実・強化に向けた取組について
・世帯の課税・非課税にかかわらず全ての子ども医療費の窓口負担をゼロとする場合の課題や国への要望内容について
県立病院関係について
(1)県立病院の経営安定化等について
・令和五年度病院事業特別会計決算見込が経常収支は赤字、資金収支は実質赤字となった要因について
・県立病院事業の経営改善についてのこれまでの取組と今後の課題及び収支改善のための対策について
・県立病院における地域の医療需要に対する医師数や診療科の設置についての現状と課題について
|ページトップ|